nikkitan’s blog

日記を書くから、nikkitanですよー(*´・ω・`)b

ペルソナを被るということ。そして、傷つきやすい人間という生き物について。

この子が昨日から話題になってますが、恐らく、本人は今頃は、「数々の批判なんて、アホらしいので無視しよう。それより、PV増えた! やったね!」と喜んでるんじゃないかと思います。
 
 
 
私自身は、そういう生き方は頭の片隅にもなく、氷河期世代として、大学一年生の頃から就活を意識した活動を続け、内定もそれなりに頂き、その中から一番安定していそうな会社に就職し、今でもその会社で働いています。
 
なので、その子とはなんの接点も無さそうな人生なんですけど、むかーしむかし、大学生時代にHP(←時代)を始めましてね。
 
アフィリエイトなんてやってませんでしたが、(炎上したわけではなく)多い日で1日1万アクセスくらい、平均して1ヶ月で10~20万アクセスくらいはあるHPでした。
(PVで書かないのは、トップページにしかアクセスカウンターがなかったからです。これも時代ですね。)
 
その時のネタは、私のあるペルソナを活かしたものだったんですね。
私にしか書けないネタって訳ではないんですけど、ニッチな領域のわりには、ファンが多いという特性があるネタで、あまり苦労もせずにHPを運営してました。
私が発信すると、読者の方から情報が飛び込んでくることも多かったですし、雑誌なんかにも取り上げてもらったりしていました。
 
で、社会人になると、そのペルソナはあまり特徴のあるものではなくなっていたのもあり、別のペルソナでHPを立ち上げ直しました。
そのときにも、今までのHPと同じくらいアクセスはありました。ただ、これまた時代で、その時にはPVでカウントするようになっていたわけですけど。
 
 
で、そのHPでは炎上したことが数回あります。
ただ、それほど私自身は傷つかなかった。
先に理由を書いてしまうと、それは、私が普段の社会人としての生活では使用していないペルソナを攻撃されたものだったからだと思います。
そのHP上のペルソナも、私の人格といえば確かに私ではあるわけですけど、そのペルソナに対してさらにネットの中の人格を勝手に作り上げられたりして、勝手に深読みされたりもして、炎上しているのが客観的にわかりましたし。
基本的には勝手に炎上して、勝手に消火活動もされて、数日後には通常運転。
そういうのもわかっていたので、HPが炎上しているからといって、普段の生活にはさして影響なかったわけです。
例えるならば、そのペルソナはトカゲの尻尾のようなもので、社会人としての本体が無事ならば、やがて復活する類いのものだったわけです。
 
 
 
ただ、この子の場合はどうなんでしょうか。
この子は、これからどんなペルソナを被ってネタを作るのでしょうか。
今までのペルソナは、「ファッション好きな大学生」だったんじゃないんでしょうか。
でも、これからは?
 
もしかして、「生身」の自分をネタにするのでしょうか。
地方移住をネタにして、貧困生活をネタにして、たまに会う「意識高い同盟」の人たちとのやりとりをネタにして……そんな内容は今ではありふれているので、たまに炎上しそうなネタを放り込む。そして攻撃される。それでPVは稼げる。
 
でも、それは、今までの「ファッション好きな大学生」が攻撃されているのではありません。
彼はある特性を持つ社会人ブロガーになるわけではないのです。
彼は「プロブロガー」として、ブログそのものになるわけですから。
つまり、これからは、トカゲの尻尾部分ではなく、自分本体、自分自身を切り売りするということになるのでは?
 
 
 
彼の人生は彼が決めるべきなので、プロブロガーになることは否定しません。
でも、メインの人格をネットに置くのは、非常に危険だ、と思うわけです。
 
私が言うよりも、こういうプロブロガーの専門家? の記事の方が分かりやすいかもしれません。
※本当は、以前、はてブで見かけた「専門家がどんどんブログやると最強だよね」的な記事を探したんですけど、ちょっと見つけられなくて、こちらにリンクを張ります。
 
この記事にもありますが、プロブロガーになるには、「専門性」とか「カリスマ性」とか「ネット人格」とかが、非常に重要みたいですけど、なんで「万人が興味を持ちそうな専門家」が、なかなかブログに参入しないかというと、おそらくはアホらしいからですよ。
時間がないのが一番の理由でしょうけど、自分自身をブログなんかで切り売りするのがアホらしいからだと思います。ブログのPV数で承認欲求を満たしたり、お金を稼いだりする必要がないからでしょう。
 
そして、たまに出てくる「専門家ブロガー」はネタに困りません。
普段の生活でどんどんネタがたまってくるし、自ら発信すれば自ずから受信もできるし、新規参入してくる同業者も少ないですし。
「カリスマ系」の人たちも、あくまで社会人としての日常を送っている中から、みんなが共感できそうなネタを集めて、文章力を駆使して作り上げた「ネット人格」から発信することができるタイプなんじゃないかと思います。
 
 
 
そもそも、「プロブロガー」の生活というものは、なかなか「共感」はされないものでしょう。
そうなると、自分自身を切り売りしながら必死に記事を書いても、自由な生活に対する多少の羨望は得られるけど、基本的にはウォッチングされて、たまに燃やされて、PVは稼げても、広告は稼げない(そんな自由人のお薦めする商品を買っても「一般的な社会人である」自分が使うかわからないとかで)。
そんなことになるんじゃないでしょうか。
 
「ファッション好きの大学生」がどれだけ「一般的な」ペルソナか、彼は自覚しているんでしょうか。
共感を得やすいペルソナ(ただし普通すぎる)から、一気に特殊な生活を送る自分本体を切り売りし、一部の共感より圧倒的多数を占める批判でもってPVを稼ぐようになる生活(ただし現金は稼ぎにくい)になることを、ちゃんと想像できているのでしょうか。
 
 
 
恐らく彼は、数々のブコメでの批判を、「チャレンジもしたことのない、つまらない大人の説教」と考えているでしょう。
ただ、はてなブログを始めたばかりの私からの説教はともかく、自分よりPV稼いでる、はてなの有名ブロガーのコメント位は読んだ方がいいんじゃないかな(汗)
 
 
個人的には、就職課で今までの就活について客観的に振り返る機会を作ること、自己分析も一人でやるんじゃなくて他者と一緒にやってみること、
最後まで就活を頑張ってもどうしようもなかったら、ブロガーになるよりは、ワーキングホリデーを薦めます。ブログのネタにもなりそうじゃないですか(^o^;)
 
頭がいいなら、院に行くのもアリだと思います。
 
新卒カードがなくなっても、取れる手はいくつかあります。
 
 
 
 
たぶんだけど、この子は、周りに本当に頼れる大人が少ないんじゃないかと思います。。
親兄弟じゃなくて、サークルの先輩とかでもいいんですけど。
でも、ネットだと、これだけ反応してくれる人がいて、そういう意味では居心地もいいんでしょう。
でも、それは、「そんな人生に対するモヤモヤと葛藤し、乗り越えた経験がある人たち」からの反応であって、かつての自分自身に対する反応であるわけです。
 
これからの「プロブロガー」生活には、そんなものはついてこないと思った方がいい。
ひたすら、「ペルソナのひとつ」ではなく、「自分本体」に対する直接攻撃に耐える日々になることでしょう。
 
 
以上、おばさんの予言というか、戯れ事でした。。
 

 

【追記】

 私はこの子の日記を1つしか読まなかったですが(汗)、しっかりと読み込まれた方が。
うーん。。
この子はもう既に自分自身を切り売りしてブログを書いてきたんですね。。
そして、ちゃんとしたアドバイスをくれる大人が周囲にいなさそう、という感想は同じでしたか。。
うーん。。

 

日本って意外に個人主義な気がする。だって、もともとみんな農民だったんだしさ。。

EUになってから、イギリスの漁業壊滅という話。


この話の前に、農業と漁業で離脱に関する考え方が違う、という話を読むと、別の思いも出てきます。


漁業は圧倒的に反対派が多いけど、農業はそうでもない、と。

この件については、EUの「共通農業政策」と「共通漁業政策」を知る必要があると思います。


どちらもEU域内の第一次産業の保護が目的なわけですが、イギリスにおいては、農業はEU全体の仕組みに適応しつつあるのに、漁業については過去の栄光も含めて、なかなか馴染めていないということかと思うわけですが……。
(逆のことはフランスなどで起きているわけです。フランスは農業に独自の考え方があって……その話はまたいつか……) 


さて、ここからは、日本の話。
EUの「共通農業政策」において「生産者組合」の存在は大きいわけですけど、日本においては「農協」は虫の息だし、「生産法人化」もなかなか進んでないですよね。
震災等で既存の農業が壊滅してしまったようなところでは進むけど。

加工場は共同でも、船や畑は個人所有。
第一次産業のほとんどが自営業。
これは、大漁船団や大規模農業に勝てるわけがない。

日本はよく、集団主義全体主義だと言われますけど、典型とされる「ムラ」社会でさえ、「自分の田んぼ」はそれぞれで守り続けてます。
たまに、相続人が都会にいて、どうしようもなくなった田畑をムラの誰かが代理で耕作しているようなところはあるけど、それでもキッチリ境界を作ってやってます。

私自身、二代前までは農家の出身ではあるんですけど、郷里の、まだ農業をやっている人たちを見ると、どう見ても、会社でやっていける感じがしない。。
満員電車での通勤だってできないだろうし、会議もまとまらないでしょう。
意外な感じですけど、いろんな境界の引き方がハンパない。
慣習がなんとか繋ぎ止めてる感じ。

でも、あの「個人主義」な村人が、日本人の平均的な姿なような気がするのです。
だから、会社生活に適応できない人が、こんなにたくさんいるんじゃないか、って。。
もっと、昔の働き方に還った方が、幸せな人がたくさんいるんじゃないか、とも。。


でも、もう、日本の農業は限界です。
人口減少社会において、最も就労人口が減っているのは農業でしょう。
六次産業化では、結局、「量」の問題は解決できません。
個人主義をある程度残すにしても、大規模農業化しなければ、食料自給率はゼロに近づくしかないと思われます。
高付加価値化による農業の自立と、食料自給率の問題は、分けて考えなければならないと思います。

EUの漁業、農業の状況を見て、日本の第一次産業も何か変化を見せるとよいのですが……。

手術って普通はかなり不安になるものなんですね。。

こういうところに性格が出るんだな、と思うわけですが、手術にあたり、持ち物は調べたんですが、失敗した事例とか、術後の経過が悪かった事例とか、全然調べませんでした。。

余裕で仕事も復帰できると思ってました。。
うーん。。
 
まあ、なんとかなるでしょ( ̄▽ ̄;)

AKB総選挙と目標と努力と私。

正直、AKBに全く興味がないのですが、この漫画は面白かったです。

AKB49~恋愛禁止条例~(29)特装版<完> (プレミアムKC 週刊少年マガジン)

AKB49~恋愛禁止条例~(29)特装版<完> (プレミアムKC 週刊少年マガジン)

 

 敢えて、中古含めて在庫が全くない(異様なプレミア感)最終巻の特装版にリンクを張りましたが、これを買えた人は、AKBファンなんでしょうか。それとも、漫画のファンなのかな。。

実は、まだ20巻くらいまでしか読めていないのですが、イマドキ全部紙の本で持ってます。 なんのために手元に紙の本として置いているか……なんですが、なんていうか、たまに手に取って読みたくなる、といいますか。

一番思うのは、一応、お前、女子に生まれたんだから、もうちょっと頑張れや(´・ω・)、ということ。
この漫画の主人公は、ちょっと意味違うけど、結果的に、女装男子ですし。。

生まれてこの方、自分が美人とかかわいいとか思ったことは、ただの一度もなく、まあ、平均的なブスだな、と思ってきました。 そういうのもあって、自分が女子方面で頑張るのは、無駄すぎるし、見苦しいだろう、って思ってきたんですけど、女装男子とか、LGBT的な意味で性別が違う人とか、「なりたい姿」に向かって、頑張っている人、いますよね。
しかも、結構本質的な部分で難しいことがあるのに、頑張ってる。。

「なりたい姿」として、「かわいい女性」というのを、目標に置かないようにしてきました。 代わりに、「一人でも食っていける人間」というところだけ目指して生きてきて、そこはなんとなく達成されそうなんですけど、やっぱり、自分がなりたかったのは、「かわいい奥さん」とかだったんだなー、と今にして思います。

だって、今、目標達成されてそうなのに、えらく空虚ですから。 そんでもって、犬と旦那さんと散歩している奥さんとか、子供を両手に抱えている奥さんとか見てると、率直に言って、すごく羨ましいの。
あ、ちなみにワタクシ、アラフォー40代です。
そんな年になって、やっとそこに気づいちゃった。あかんね。

この漫画の主人公の表向きの目標は、女子として可愛くなりたいではなく、「好きな人を応援したい」なんですけど、本当の目標は、「自分のために、新しい目標をみつけて、そこに向かって頑張れる人になりたい」だったんだと思います。

その過程に、「何でもいいから、がむしゃらに頑張ってみる」とか、「好きな人をがっつり応援する」とかがあったんじゃないか、と。

アラフォーになって、いまさら私が「かわいい奥さん」に向かって頑張ることができるのか、それとも、新しい目標を見つけた方がいいのか、すごく悩んでるんですけど……でも、心から目指したいと思えるものに向かって、頑張れるようになりたいです。

 

にしても、AKBの子たち、みんな可愛いですね(*^^*)

ローカル路線バス乗り継ぎの旅が好きです。

Amazonの回し者みたいになってますが( ̄▽ ̄;)、プライム会員になったのは、入院からのKindleきっかけではなく、プライムビデオでローカル路線バス乗り継ぎの旅が見られると知ったからです。 

 

この番組、大好きなんですけど、特番なんで、なかなか見られないし、BS入ってないので、再放送も見られない……。

でも、プライムビデオなら、ダウンロードして見られますからね! まだまだ本数が少ないのが残念ですが、これからに期待します♡

Kindle FireタブレットにBluetoothキーボードを繋いで、さらにかな入力してみたくないですか?

えーと、前エントリにて、Kindle Fireタブレット(第5世代)を買ったところまで書きました。

病院にPC持ち込むのも考えたんですが、荷物になるし……。
でも、せっかくだから、暇な機会にblogでも始めようとも思ってたので、キーボード繋いじゃえ、って考えたんですね。
 
で、唐突なのですが、ワタクシ、かな入力なんです。
だって、かな入力、早いよ。
ローマ字も、フリック入力もできるけど、圧倒的にかな入力は早い。
 
でも、Kindleは一応Androidベースですが、独自OSですし、Kindle独自のストアからアプリなどはインストールしないといけません。
もちろん、そんな限られたアプリにかな入力なんてニッチなアプリは載っておらず。。
そもそもAndroidでかな入力することのハードルの高さと言ったら。。
 
でも、やっぱりワタクシは諦めが悪いので、チャレンジしました。
んでもって、成功した。
 
以下、いくつかの呪文は皆さん個別でぐぐってみて、自己責任でご対応ください。。
一応、このエントリを書いている時点のKindle OSバージョンは5.1.4です。
 
 
 
まず、Kindleに禁断のgoogle Playをインストールします。《呪文》
 
つぎに、私が買ったキーボードはこれ。
安かったし、タブレットに使えるスタンドもついてた。
肝心な機能ですが、日本語配列、キーボードにかな印字あり、Android対応かつBluetooth接続なので、繋がる可能性は高いと思いましたが、サポート外なので、皆さん自己責任で。。

 

軽くて、タブレットスタンドがキーボードの裏に磁石で張り付いて収納できるところも良かったです( ̄▽ ̄)b

 
で、単純な接続だけなら、皆さんできると思うんですよ。
Kindle側のBluetoothをオンにして、キーボード側の電源入れて、ペアリングボタンを押すだけ。
 
ただ、これだけでは、Kindle側が日本語配列の物理キーボード対応になっていないので、ずれたり、入力できない文字があります。
 
そこで、先ほどの《呪文》で入手した某アプリストアから、メーカー指定のアプリ《呪文》をインストール。
 
その後、説明書通りに「設定」の「言語とキーボード」の物理キーボードの部分をタップし、メーカー指定のアプリを有効にします。
 
……ここまでで、うまくいけば、ちゃんと物理キーボードで、かな入力まで出来てしまう状況になると思います。
 
 
ただ、私の場合、物理キーボードの接続を切るなどして、入力が元に戻ったあと、もう一度物理キーボードを接続したら、なぜだか、かな入力に切り替わってくれなくなりました( ;´・ω・`)
 
その解決策ですが……結構単純で、物理キーボード接続時には、タブレット側のソフトウェアキーボードを無効にしてしまえばいいのです!!
 
 
この時点では、まだFireキーボードのはずですので、画面に出ているソフトウェアキーボードのスペースのあたりを長押しするなどすると、設定ボタンが出てきて、無効にすると、キーボード部分が引っ込んで、変換候補だけが出てくる状態にすることが出来ます
 
そしたら、物理キーボード側の天下です!!!!
かな入力も思いのままですよー。
 
 
ただ、Fireキーボードの入力支援機能(予測変換とか)が嫌いな人は、また《呪文》を駆使して、google日本語入力《呪文》に変更することも可能なんですけど……なんか、こちらのIMEは相性が悪いのか、かな入力はうまくいきませんでした。。
 
 
 
私はこういう系のプロではないので、色々間違っているところもあるかもしれませんが、まあ、目標とするところまではできたので、自分の中ではよしとしています(^o^ゞ
 
 
皆様もくれぐれも自己責任で(^o^;)楽しいKindleライフをお過ごしくださいー。

Kindle Fireタブレット買ったよー。プライムお試し期間中に割引で。

入院にあたって暇なので、Kindle買いました。
入院は結構先の話なんですけど、準備を早めにしたいA型体質なもので。
それで、Kindleを安く買いたいのもあって、Amazonプライム会員にもなりました。
(会員は割引で買える)

 
なんとなく、エントリ分けた方がいいかなー、と思うので、用途やカスタマイズの方は置いておいて、まずは下記のKindle Fireタブレットを、プライムお試し会員期間中に正会員と同じ4000円割引で買う方法についてです。
 

 

Fire タブレット 8GB、ブラック

Fire タブレット 8GB、ブラック

 

 

 

ない。

 
はっきり言っちゃうと、ないんです。
 
この割引は、プライム正会員対象の割引で、お試し期間に提供されるサービスには入っていません。
 
昔は、プライムお試し期間中に買うと、割引ではなくて、クーポンがもらえる方式だったようなのですが、今は、正会員用の割引コードを入力しても、「適用できません」的な無慈悲なメッセージが出るだけです。。
 
ですが、そこで諦められない残念な性格なので、ダメもとでAmazonさんに連絡してみました。。
 
……と、話はここまでです。
ここまでで察してください。
 
Amazonさん、超良心的。らぶ。
ちゃんと一年間以上、Amazonプライムサービスを満喫する所存です!!
 
これで楽しい入院生活が送れそうです♪